PR

「大相撲コレクション」攻略!~対戦で300位入賞のための3か条~

大相撲コレクション

「大相撲コレクション」で熱くなるのが、自分でマイ番付を組んで他のプレイヤーと戦う「対戦」だ。
『大相撲コレクション』を攻略してみる!~対戦から限定トレカまで紹介!~」で概要や攻略法を紹介しているが、今回はワタシがプレイの目安にしている300位入賞のため、実際に行っている方法を公開しよう。こちらを実践すれば常時300位入賞も夢じゃない!?

300位入賞の懸賞は?

300位以内に入賞した場合、手に入る懸賞はプレミアムコイン30枚、コイン500枚、イベントフォーカスされた力士の大相撲コレクション対戦 SPECIAL CARD(☆4)の3種類だ。

なお、たとえば500位以内だとプレミアムコイン10枚が入手できるが、自分の順位が300位以内だからといって500位以内の懸賞であるぶんも合わせて40枚獲得できるわけではなない。

300位入賞を目指すならば170勝以上は必要

【2025冬】『大相撲コレクション』攻略!~対戦で100位に入るとしたら何勝すべきか~」でも書いたが、今のところ300位入賞の条件は170勝以上(2025年2月現在)。

ただし、アプリ内で「第〇期」と表記されている期間によっては、300位にランクインしたプレイヤーの勝利数が171勝以上のことも。
そのため、ワタシ個人としては今のところ175勝しておくと安全だろうと思っている。

対策① マイ番付にイベントフォーカス力士を組み込む

対戦で勝敗を左右する数値がBP(バトルポイント)だ。このBPをコツコツと積み上げていくことが勝利数アップのカギとなる。
また、対戦で使用するマイ番付は、9枚のトレカを組み合わせて構成。このトレカのレア度を合計した数値がBPのベースとなる仕組みになっている。

マイ番付を構成する際、ワタシはトレカのレア度を合わせてコンボブーストを発生させるようにしている。なぜなら、レア度に応じて+100以上のBPボーナスを得られるというメリットがあるからだ。
具体的にワタシは☆3のトレカでマイ番付を組み、+120のBPボーナスを得ている。

そのうえで、各期間ごとに設定されるイベントフォーカス力士のトレカをマイ番付にセット。そうすることでBPボーナスが+50も得られるためだ。このトレカももちろん☆3にしている。

なお、特定のレアカードパックから入手したトレカによっては、期間限定でBPボーナスが得られることも。コンボブーストを発生させられる条件を満たせられるならば、ワタシはこのボーナスも得られるような編成にできるだけ直している。
または「+500」といった、あまりに強烈なボーナスが得られる場合は、あえてコンボブーストを崩してBPアップを優先させることもある。

対策② 稽古は初日から欠かさない

マイ番付のBPをアップさせるのに不可欠な稽古は、1日のうち①0:00~8:00 ②8:00~16:00 ③16:00~0:00の3つの時間帯で1回ずつ行える。
また、特にレベル10まではBPが飛躍的にアップするのが特徴だ。

この3つの時間帯では、ワタシは必ず稽古している。ただ、お酒を飲みに行った翌日は①の時間帯で稽古を忘れることがあるが…。

なお、対戦は基本的に木曜日の15:00からスタート。そこから③の時間帯、つまり16時になるまでに1回だけ稽古をする機会がある
全体的に見れば微々たるものだが、ワタシはこの1時間でもできる限り稽古をするようにしている。

対策③ スタミナはできるだけ貯め込まない

対戦で消費するスタミナは最大で5まで溜められ、60分で1回復する。
5時間以上放置すると溜まったスタミナが無駄になってしまうため、5時間に1回は「大相撲コレクション」のアプリを開いて対戦するのが理想だ。
ただし、さすがに睡眠時間を削ってまでプレイするのはオススメしない。

【裏ワザ!?】最終日の12時過ぎから追い上げる!

最終日の朝、そこそこの勝利数だったために油断し、夕方に対戦の順位を確認したら300位より下になっていて愕然…なんて経験をしたことはないだろうか。

実はこれ、最終日の12時30分~59分頃にかけて、上位を狙うプレイヤーがプレミアムコインをつぎ込み、一気に順位を上げにきているからだ。

BPボーナスを重視してマイ番付を組み、最終日まで稽古を欠かさず、かつ睡眠時間以外はスタミナをしっかり消費して対戦を行った場合、プレミアムコインを一切使わなければ、だいたい140勝~150勝に収まると思う。

ただし、これだけでは300位入賞は果たせない。ここからはプレミアムコインを使って勝利数を上げていくのだ。

実際にワタシの勝利数と順位の推移を見てみよう。データは2025シーズン第3期の最終日のものだ。

~12:35 勝利数 145勝/順位 613位
12:40  勝利数 174勝/順位 130位
12:42  勝利数 178勝/順位 108位
12:55  勝利数 183勝/順位 118位
——————————————–
結果    勝利数 183勝/順位 123位

このときのワタシはプレミアムコインを40枚使ってしまった。もう少し抑えてもよかったのだが、なぜか178勝では不安に思ってしまったからだ。

ここまで来たら100位入賞を目指していいのかも…

1期間の対戦を通して入手できるプレミアムコインを改めて調べて、ワタシはふと気づいた。

前述のとおり、300位入賞を果たした場合、得られるプレミアムコインは30枚。ワタシはこのプレミアムコインを投入して、300位入賞を目指している。
今までは大相撲コレクション対戦 SPECIAL CARD(☆4)さえ入手できればいいと考えていたからだ。

ちなみに、対戦を通じて180勝まで挙げると、勝利数ボーナスとして合計40枚のプレミアムコインを入手可能だ。
一方、100位に入賞した場合、懸賞で得られるプレミアムコインは50枚。また、200勝まで挙げた場合、勝利数ボーナスの合計は50枚となる。つまり、1期間の対戦で100枚得られるのだ。

最終日までプレミアムコインを使わずに挙げられる勝利はだいたい140勝~150勝。
そこでプレミアムコインを60~70枚使えば100位入賞できそうだし、その場合でもプレミアムコイン消費量はプラスになるじゃないか…。
おまけに2025シーズン第3期では40枚使って118位と中途半端な順位だし…。
今まではレアカードパックを我慢できずにちょこちょこ引いていたが、これを我慢すれば…。

というわけで、第4期からはマイ番付を☆4編成にして、100位入賞を目指してみようかしら。
相変わらず算数に弱いなぁ…と呆然としつつも、スイッチの切り替えが早い人だと自分でも思う。

【追伸】2025シーズン第4期の結果報告

☆4で固めたマイ番付で挑んだ結果、211勝で108位という結果に…。
ワタシは最終日の12時30分くらいからプレミアムコインを70枚使って追い上げ、210勝を超えたところで安心してしまっていた。

ちなみに、100位の勝利数は216で、300位の勝利数は171。
100位入賞はより厳しくなりそうな一方で、300位入賞はしばらく無風状態が続きそうな気配だ。
第5期は100位入賞と300位入賞のどちらを目指すべきか、ちょっと真面目に考えている今日この頃。

タイトルとURLをコピーしました