PR

「大相撲コレクション」を攻略してみる! 対戦から限定トレカまで紹介!

相撲
PR

スマホで力士の電子トレカ(トレーディングカード)を集めて楽しむアプリ、それが「大相撲コレクション」だ。
やることはとっても簡単。基本的にはカードパックを開封したり、他のプレイヤーとトレードしたりして力士たちのトレカを集めるだけ!
「大相撲コレクション」をプレイしていると、さまざまな力士のトレカが集まってくるので、それまであまり気に留めていなかった力士に興味を抱く機会が確実に増える。
そこから実際の取組も注目するようになって…とトレカならではの楽しみ方ができるのが大きな魅力!
最初、ワタシは何も知らずに始めていろいろと戸惑ったが、今回はその経験をもとに「大相撲コレクション」を楽しむ方法を紹介していこう。

もくじ
①コイン、プレミアムコイン、ファンポイントについて
 ・1日2回は必ずログインする
 ・プレミアムコインの貯め方は?
 ・ファンポイントは何に使う?
②パックについて
 ・イベントカードパックやレアカードパックは10連で引く!
 ・ステップアップカードパックはできるだけ入手!
 ・ノーマルカードパックはどの程度まで開封するか?
③限定トレカについて
 ・入手しやすい限定トレカあれこれ
④対戦について
 ・マイ番付はBPボーナス重視で組む!
 ・稽古は欠かさないようにする
 ・初日の15:00~15:59に稽古が1回できるチャンスが!
 ・取組の消費スタミナは1で抑える
 ・どこまでの順位を狙うべきか?
⑤トレードについて
 ・トレードは誠意をもって申し込もう
まとめ

①コイン、プレミアムコイン、ファンポイントについて

プレイを続けていると、トレカとともにコイン、プレミアムコイン、ファンポイントが貯まっていく。
中でもプレミアムコインはパック開封だけでなく、後述する対戦でも役立ち、さまざまな使い道があるのが特徴だ。

1日2回は必ずログインする

「大相撲コレクション」を始めたら、まずは午前と午後に必ず1回ずつログインすること。
なぜなら、1日の間に特定の時間帯で1回ずつログインボーナスが入手できるからだ。

【ログインボーナス切り替わり時間】
1回目 0:00~11:59
2回目 12:00~23:29

また、ログインボーナスで得られるアイテムは、7回でひとつのサイクルになっているのも特徴。
このサイクルをこなすことでトレカ入手に必要なコインやプレミアムコインなどが自然と入ってくるので、できるだけ忘れずにログインボーナスを得るようにしよう。

【ログインボーナスのサイクル】
1~3回目 コイン300枚
4回目  ファンポイント5枚
5~6回目 コイン300枚
7回目  プレミアムコイン10枚

他にも毎日ログインしていると、力士の誕生日限定トレカを入手できるというメリットもある。

なお、ログインボーナスを入手するために「大相撲コレクション」にアクセスし、もしボーナスを獲得できなかったら他のページに移ってみよう。そうすればボーナスを得られるはずだ。

プレミアムコインの貯め方は?

イベントカードパックやレアカードパックを開封するうえで欠かせないプレミアムコインだが、これは課金すればいくらでも入手可能だ。しかし、ログインボーナスや以下の方法でも細々とだがプレミアムコインを貯められる。

【プレミアムコインの貯め方】
・対戦に参加する。
・対戦で2000位以内に入る。
・対戦で勝利を重ねる。
・ミッションをクリアする。

要は対戦をしっかりこなせば、より多くのプレミアムコインを獲得できるのだ。
特に対戦の最終順位が高ければ50枚獲得できる可能性もあるので、頑張らない手はない。
また、ミッションでもプレミアムコインを貯められるのも忘れてはならない。

ミッションには常に条件が提示されている「恒常」と、基本的に月が替わるごとにいったんリセットされる「期間限定」の2種類がある。
どちらもミッション達成条件の多くは「合計獲得枚数100枚を達成しよう」「☆2のカードを150枚獲得しよう」など、トレカのコレクション数と深く結びついている。そのため、もう少しで達成可能なミッションがあったらあえてパックを開封するか、またはトレードを利用してミッション達成条件に必要なトレカを集めていくといいだろう。

ファンポイントは何に使う?

主に対戦で入手できるファンポイントはショップにて本場所ごとの限定トレカや、レアなトレカが入手できるチケットと交換できる。
この中でワタシが交換しているのは「ショップ限定☆5確定チケット」。ファンポイントが1200必要だが、確実に☆5トレカが入手できるのだ。

【ファンポイントの主な貯め方】
・ログインボーナスを得る。
・対戦で一定回数の稽古をする。
・対戦で一定数の勝利を挙げる。
・対戦で特定の順位に入る。

ワタシは引き運がロクなものではなく、「大相撲コレクション」を始めて半年以上経った今でも☆5トレカを2枚しか持っていない。そのうちの1枚はショップ限定☆5確定チケットで入手した。
運に任せるのもいいが、ワタシのように運に恵まれてなさそうだと感じる方には、確実に☆5トレカが入手できるこのチケットを強くお勧めしたい。

②パックについて

パックはイベントカードパック、レアカードパック、ノーマルカードパックの3種類がある。
プレミアムコインで購入できるイベントカードパックとレアカードパックは、レア度の高いトレカが出現する可能性が高い。一方、ノーマルカードパックはコインで購入し、入手できるトレカは☆1~☆3までとなっている。

イベントカードパックやレアカードパックは10連で引く!

パックの開封方法には1枚引ける「1回」と、10枚引ける「10連」がある。
もちろん、10連のほうが消費するコインやプレミアムコインが多いが、イベントカードパックやレアカードパックの場合は10連のほうが☆5トレカの出現率がアップしていることに注目。
レア度の一番高い☆5トレカの出現率がアップするのは10枚中1枚だけだが、パックによっては【☆5トレカ出現率の例】のように出現率か変化していた。

【☆5トレカ出現率の例】
(例1)—————
10連の場合
 ☆5トレカ出現率:10%
1回の場合
 ☆5トレカ出現率:1%
(例2)—————
10連の場合
 ☆5トレカ出現率:5%
1回の場合
 ☆5トレカ出現率:1%

明らかに10連のほうが☆5カードを入手できる確率が高い!
そのため、パックを開けるときは1回のほうでプレミアムコインを使わず、我慢してプレミアムコインを貯め、10連で☆5トレカを狙ったほうがいいと思う。
とは言いつつも、正直なところワタシはたま~に1回でパックを開けてしまっているのだが…。
ちなみに、☆1~☆3のトレカが手に入るノーマルカードパックは、開封方法が1回でも10連でも出現率に差はない。
そのため、ワタシはノーマルカードパックについては、そのときの気分やコインの貯まり具合によって開封方法を1回にしたり10連にしたりしている。

ステップアップカードパックはできるだけ入手!

レアカードパックによってはあらかじめSTEPが何段階か設定されており、パックを開けるごとにレア度の高いトレカの出現率がアップするステップアップカードパックがある。
レアカードパックを10連で引いた場合、消費するプレミアムコインは基本的に100枚。
しかし、ステップアップカードパックによってはSTEP1で必要なプレミアムコインが50枚のことも
消費するプレミアムコインの枚数は少なくても、トレカはしっかり10枚ゲットできるので、プレミアムコインが許す範囲でパックを開封してみるといいだろう。ちなみに、ワタシはステップアップカードパックは積極的に利用している。

ノーマルカードパックはどの程度まで開封するか?

ノーマルカードパックで入手できるトレカは、本場所の開催をメドにだいたい2か月ごとに切り替わる。
ここで目指したいのが☆1~☆3のトレカのコンプリート。
☆1に関しては自力でのコンプリートも可能だが、☆2~3のコンプリートは自力ではちょっと難しいのでトレードを使って集めていったほうがいいトレードについては後述)。
ワタシは以下のようなサイクルでノーマルカードパックを開けるようにしている。

【ノーマルカードパックでトレカを集めるときのサイクル】
①新しい場所のトレカが発表されたら、コインを使い果たすまでノーマルカードパックを開ける。
  ▼
②コインが貯まるたびにノーマルカードパックを開けつづける。
  ▼
③入手していない☆2~☆3のトレカが少なくなってきたら、ノーマルカードパック開封を控える。
 目安としては入手していない☆2トレカが5~10枚、☆3トレカが5枚前後。
 以後はトレードで☆2~☆3のトレカのコンプリートを目指す。
 この間、ノーマルカードパックをできるだけ開封せずにコインを貯めておく。
  ▼
①に戻る。

これはあくまでワタシの中での目安。
☆1トレカについては①~②の段階でほぼコンプリートできるし、もし足りない☆1トレカがあったらトレードで入手するといい。
もちろん、☆2~☆3のダブりトレカが増えてきたら早い段階でトレードを利用するのもアリだ。

大切なポイントは、次の場所のトレカ発表時にできるだけ多くのノーマルカードパックを開封できるようにコインを貯めておくこと
上記の③あたりになるとダブりトレカも増えてくるので、それらをトレード要員にしてコンプリートを目指しつつ、コインを貯めていくといいだろう。

③限定トレカについて

多彩なデザインが目を引く限定トレカを入手するには、特定の条件をクリアする必要がある。
ただし、中には「大相撲公式ファンクラブ」に入会していたり、「大相撲間違い探し 限定トレカ」「国技館ウォーク 限定トレカ」などのように会場で観戦したりしないと入手できない限定トレカも…。一方で入手しやすい限定トレカも存在するので、これらの限定トレカを地道に集めていこう。

入手しやすい限定トレカあれこれ

入手しやすい限定トレカは以下のとおり。

①誕生日限定トレカ
各力士の誕生日にログインすると入手可能
トレカのレア度は☆1で統一されている。

②大相撲コレクション対戦 SPECIAL CARD
対戦で一定の勝利数を挙げると、その対戦イベントでフォーカスされている力士の限定トレカが入手できる。合計勝利数で得られる限定トレカは5勝で☆2、50勝で☆3だ
また、対戦で特定の順位に入賞すると、イベントフォーカスされている力士の限定トレカが入手できるのも特徴。最終順位によって得られる限定トレカは300位以内で☆4。10位以内だと☆5の限定トレカが得られるようだが、ワタシはまだ一度も入賞したことがないのでわからない。

③観戦限定トレカ
本場所が開催されている15日間、毎日入手できる☆3の限定トレカ。
これはその日ごとに出題されるクイズに正解すると得られる。クイズはたとえば「今日、幕内で6番目に取組があった東の力士は?」といった、ちょっと調べればわかることなので決して難しくない。
ただし、クイズに答えられる期間は当日の18:00から翌日の11:59まで。この時間が過ぎるとクイズに答えられなくなるので、取りこぼしのないように注意したい。15日間続けるのは意外と難しく、ワタシはたまに忘れてますので…。

④公式SNS限定トレカ
日本相撲協会公式X(旧Twitter)で発表されるパスワードを入力することで得られる、2人の力士がデザインされた☆3の限定トレカ。
観戦限定トレカほど短くないが、公式SNS限定トレカも入手できる期間が10日ほどと決まっている
なお、公式SNS限定トレカは対戦では使用できない。

⑤ログインボーナス限定トレカ
特定の期間中に7日間ログインすると得られる☆3の限定トレカ。
イベントが開催される時期はまちまちで、対象期間はだいたい10日ほど。
期間中に7回ログインした場合、1日目と7日目に限定トレカが、他の日はコインがそれぞれ手に入る。

④対戦について

始めてみると意外と熱くなるのが対戦だ。これは9人の力士のトレカでマイ番付を組み、あとは稽古と取組を繰り返すだけ。対戦の基本的なルールは以下のとおりだ。

【対戦の基本ルール】
・対戦の期間は1シーズンにつき1週間。
・シーズンは木曜日の15:00から始まり、翌週木曜日の12:59に終了。
 終了日の15:00から新しいシーズンが始まる。
・取組を行うマイ番付は異なる9人の力士で編成する。同じ力士は2枚以上入れられない。
・スタミナの最大は5で、約1時間ごとに1回復。プレミアムコインを使っての回復も可能。
・取組ではスタミナを1~3消費する。

就寝中は仕方ないが、それ以外のときはスタミナが5まで回復する前に可能な限り取組をすませておきたいところだ。

対戦にて獲得可能な大相撲コレクション対戦 SPECIAL CARDを入手できるかどうかは、シーズン中に1つでも多くの勝利を挙げるかにかかってくる。
そのためには勝敗に大きく関わるBP(バトルポイント)をいかに上げるかがポイント。BPが低いとどうしても勝ち星が伸びないので、以下の点に注意して対戦を進めていくといいだろう。

ただし、BPを上げても負けるときは負けるので気を落とさないように!

マイ番付はBPボーナス重視で組む!

取組を行う際、特定の条件を満たすと特技が発動して以下のBPボーナスが加算される。
なお、このボーナスが加算された数値は取組時にのみ表示される仕組みだ。普段は「トレカのレア度の合計+稽古(レベル)による加算値」が表示されている。

①イベントフォーカス
シーズンごとに設定される力士をマイ番付に組み込むことで得られるボーナス。条件を満たすとBPが+50されるため、かなり強力なボーナスといえる。

②コンボブースト
マイ番付に加えるトレカのレア度をすべて揃えることで得られるボーナス。各レア度ごとに加算されるボーナスは表にまとめてあるとおり。コンボブーストを発動させると+100以上のボーナスが得られるのが大きな特徴だ。

レア度ボーナス
☆1+100
☆2+110
☆3+120
☆4+130
☆5
コンボブーストのボーナス。

マイ番付は自分の好きな力士だけで組みたいところだが、勝ち星を優先させるとしたらイベントフォーカスとコンボブーストを重視して組んだほうがいい
具体例として、さまざまな要素を考慮してマイ番付を組んだ際のBP合計値をいくつか挙げてみよう。なお、この数値は稽古を1回もしていない段階でのものになっている。

【例:マイ番付を組んだ際のBP合計値】
①イベントフォーカスとコンボブーストを無視して、☆3~☆4トレカで組んだ場合
 ☆4×1枚 + ☆3×8枚 = BP28
②☆3~☆4トレカを組み込みつつイベントフォーカスを考慮した場合
 ☆4×1枚 + ☆3×7枚 + イベントフォーカス力士の☆3×1枚 = BP78
③☆4コンボブーストのみの場合
 ☆4×9枚 = BP166
④イベントフォーカスと☆3コンボブーストを考慮した場合
 ☆3×8枚 + イベントフォーカス力士の☆3×1枚 = BP197
⑤イベントフォーカスと☆2コンボブーストを考慮した場合
 ☆2×8枚 + イベントフォーカス力士の☆2×1枚 = BP178

これを見ればわかるように、③よりも④と⑤のほうがBPが高くなっていて、☆2トレカでマイ番付を組んでも十分に戦える
「大相撲コレクション」を始めた当初はレア度の高いトレカの所持数が少ない。そんなときに好きな力士の☆4トレカが手に入ったら、マイ番付に組み込みたくなるのは仕方のないところだ。
ただ、対戦で勝利数を重視するならば、ぐっとこらえてBPボーナスを重視したほうが断然いい。
コツコツとプレイして☆4~☆5トレカを集め、レア度の高いトレカの種類が増えたら、いつかマイ番付を好みの☆5力士で揃えて…。そう考えつつも、ワタシは☆3トレカのコンボブーストをベースにイベントフォーカスの力士を毎回入れ替えるマイ番付で今も対戦を行っている。

稽古は欠かさないようにする

対戦時の取組の勝率を左右するBPは、マイ番付に組み込んだ力士のレア度の合計に、稽古によるボーナスが加算された数値になっている。
そのため、BPを上げるには地道な稽古によるレベルアップが必要になる。まるで実際の相撲のようだが、これは対戦でも同じ。稽古をしないとBPが上がらず、勝ち星が伸びなくなってしまうのだ。

稽古は1日につき3回行えるようになっている。以下の時間帯に1回ずつ行えるので、これらの時間帯には欠かさずに稽古しよう。

【稽古が1回できる時間帯】
①0:00~8:00
②8:00~16:00
③16:00~0:00

また、ここで掲載した表には1回の稽古によって加算されるBPと、加算後の合計BPを載せてある。これを見てもわかるように、特にレベル10まではボーナス加算値が高いので、少なくともレベル10までは稽古しておきたいところだ。

なお、稽古で加算されたBPはシーズンが終了するといったんリセットされる。新シーズンではまたゼロからマイ番付の力士たちを鍛えていくことになるので、新たな気持ちで対戦を始めよう。

レベル+BP合計BP番付
11212幕下
21224
33660
41474
51488
642130
717147
821168
925193
109202十両
1110212
1211223
139232
1410242
1511253
169262
1710272
1811283
199292
2010302前頭
2111313
229322
稽古ごとに加算されるBPとその合計数。

初日の15:00~15:59に稽古が1回できるチャンスが!

新しいシーズンが始まる木曜日の15:00から約1時間、稽古が1回できるチャンスがある
平日の時間帯なのでスマホをいじれる機会はなかなかないかもしれないが、もし可能であれば稽古してBPを少しでも上げておこう。
ワタシが「大相撲コレクション」を始めた当初、木曜日の16:00から稽古を欠かさなかったのに、ワタシよりレベルが1高いプレイヤーがいた。そういったプレイヤーは新シーズンの15:00~15:59の間に稽古をしてレベルアップさせていたのだろうなぁと今になって思う。

取組の消費スタミナは1で抑える

対戦で取組を行う際、スタミナを1消費すればBPは1倍だが、スタミナ2消費でBPが2倍に、スタミナ3消費でBPが3倍にそれぞれ変化する。
ただし、スタミナを使ってBPをいくら上げても負けるときはあっさり負ける
そのため、どうしても連勝を継続させたい場合を除き、スタミナ消費量は1に抑えておいたほうがいい。

どこまでの順位を狙うべきか?

前述のとおり、シーズン終了時に合計勝利数が10位以内だと☆5の(おそらく)、300位以内だと☆4の大相撲コレクション対戦 SPECIAL CARDが手に入る。
10位以内に入るとしたら、それこそ課金して何度もスタミナを回復しながら取組を重ねないと難しい。そのため、ワタシは基本的に300位を目指して対戦を続けている。

ここで紹介している表は2024シーズン第31期~第40期で100位または300位に入ったプレイヤーの勝利数だ。
100位は191~211勝と幅がけっこう大きい一方で、300位は166~171勝と幅が狭く、比較的に安定している
これらのデータから、ワタシ個人としては100位以内に確実に入るとしたら215勝、300位以内を目指すとしたら175勝が比較的安全な圏内だと考えている。

シーズン100位300位
第31期208勝171勝
第32期195勝166勝
第33期206勝170勝
第34期191勝166勝
第35期211勝171勝
第36期208勝171勝
第37期196勝169勝
第38期210勝169勝
第39期200勝168勝
第40期205勝166勝
ここ最近の各シーズンの100位と300位の勝利数。

ただし、このメドはプレイヤーの総数が今後変動することで変わる可能性が高い。もし参考にするとしたら、あくまで2024年10月時点でのメドとしておいてほしい。

100位入賞と300位入賞のどちらを目指すかについてだが、順位による差は入手できるコインとプレミアムコイン、ファンポイントに出る。
どちらを目指すかはその人によるが、一緒にプレイしているKによると、100位以内に入るためにプレミアムコインを70枚はキープしておくのだとか。
一方、300位以内を目指すワタシがキープしているプレミアムコインは30~50枚。これはあくまで感覚的なものだが、2人ともイベント最終日にキープしたプレミアムコインを一気に使って100位または300位入賞を目指している。

これも個人的なことだが、コツコツ貯めたプレミアムコインを対戦中心に使っていると、レアカードパックを開封する機会がどうしても少なくなる。対戦で使うか、それともレアカードパックで使うか、たまにしか課金しないワタシにとっては実に悩ましいところだ。

⑤トレードについて

所持していないカードを入手したい場合、他プレイヤーとのトレードは非常に有効な手段だ。
なお、トレードで出したくないトレカはコレクションページで該当するカードを選ぶとプロテクトできる。間違ってトレードしてしまわないよう、あらかじめプロテクトしておくといいだろう。

【トレードの手順】
①自分か相手のコレクションから交換したい
トレカを選ぶ。
②自分が出すトレカを最大3枚まで選ぶ。
③トレードを申請する。

トレードは誠意をもって申し込もう

ここで紹介するのは、あくまでトレードを申し込む際の礼儀。必ず守らなければならないということではないが、お互いに気持ちよくトレードできるよう心がけておきたいところだ。

・同じレア度のトレカのトレードを提案する。
・相手が1枚しか持っていないトレカにはトレードを申し込まない。
・相手が所持していないトレカを、こちらのトレード放出要員として挙げる。

もしかしたら「こんなの、当たり前だよ」と思うかもしれない。
しかし、こちらが1枚しか持っていないトレカに対して、こちらが何枚もダブっているトレカをトレード候補として挙げてくるプレイヤーがいるのも残念ながら事実。こういったトレードを提案されたら、迷わず拒否してしまっていい。

なお、トレード申請時には相手のトレカ所持数がわかる仕組みになっている。
さらに、こちらが放出するトレカを選ぶ際には、各トレカの左下に青丸で、右下に黒丸でそれぞれ囲われた数字が表示されている。青丸は相手の所持数、黒丸は自分の所持数になっているので、トレード申請時の参考にしよう。

このほか、コインで入手できるトレカであればコインで入手可能なトレカで申し込む、プレミアムコインで入手できるトレカであればプレミアムコインで入手可能なトレカで申し込むというように、こちらがトレードを提案するトレカのタイプを気にしておくといいかもしれない。
ただ、相手によってはプレミアムコインで入手できるトレカを放出要員として、コインで入手できるトレカにトレードを申請してくることもある。
このときは相手が納得したうえでトレードを申し込んできているはずなので、トレードを承諾してもいいだろう。

まとめ

ここで紹介しているプレイ方法はあくまで我流であり、「大相撲コレクション」の楽しみ方は本当に千差万別。
自分の推し力士のトレカをすべて揃えるつもりで徹底的に集めてもいいし、ワタシのように対戦に重きを置いてもいい。本場所中はさまざまなイベントが会場で開催されるので、観戦する機会があれば会場で限定トレカを集めるのも楽しみ方のひとつだ。
そんな中で少しでもプレイのヒントになれば…と思って書きつづった次第なので、参考にしていただければ大きな励みになります!

※情報は2024年10月時点のものです。

タイトルとURLをコピーしました