PR

北海道

北海道 北海道

北海道の観光スポットはこちらからどうぞ!

旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑧【函館市北方民族資料館】北方民族の歴史と文化を学べる、見どころ満載の資料館

「函館市文学館」の見学が終わったのは14時30分頃。帰りの飛行機は19時30分頃に出発予定だったので、まだ時間に余裕がある。それにワタシたちは「函館市文学館」に入場する際、2館共通入館券を購入していた。ならば、もうひとつくらい行ってみようと...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑦【函館市文学館】内容充実! 石川啄木の解説は聞き応え十分!!

「はこだて自由市場」で昼食と買い物をすませたワタシたちは、函館市電を使って十字街駅へ。のんびり歩きながら目指した先は…。「函館市文学館」を楽しい解説つきで見学函館最終日もできるだけ楽しもうと、ワタシたちはあらかじめ出発が遅めの飛行機を予約し...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑥【はこだて自由市場】COFFEEマルシェのイクラ丼で朝食を

8月22日、函館最終日。8時30分に起床したワタシたちは、2泊お世話になった「ホテルパコ函館」(現 ホテルグローバルビュー函館)に荷物を預け、11時に函館散策へ。食事とおみやげ探しを兼ねたスポットとして選んだのは…。親しみやすさに満ちた「は...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑤【函館山】町が浮かび上がる夜景に疲れも吹っ飛ぶ!?

「五稜郭」をたっぷり散策したワタシたちは、ホテルに戻っていったん休憩。18時30分にホテルを出て函館山に向かう。函館に来たら、やっぱり函館山には行かないと!函館山は日没の景色が大人気!?函館山へ向かうには函館市電を使い、松風町駅から十字街駅...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道④【五稜郭】五稜郭タワーからラッキーピエロまでまるっと楽しむ!

8月21日。昨日とは打って変わって快晴となったこの日、ワタシたちは9時頃に起床。昼前にホテルを出たワタシたちが最初に向かったのは…。五稜郭散策の前に海鮮丼で腹ごしらえホテル近くの函館市電・松風町駅から市電に乗り、15分ほどで五稜郭公園前駅に...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道③【湯倉神社】松前神楽をすぐそばで堪能!

下調べのため、函館に関するさまざまなサイトを旅行直前に見ていたときのことだ。ワタシたちが函館に入る8月20日、「湯倉神社」で「真夏の怪談話と松前神楽の夕べ」というイベントが開催されるという。オカルト系のネタが大好きであり、YouTubeが流...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道②【函館スポット巡り】マニアックな穴場を探してあっちこっち

「金森赤レンガ倉庫」を出たワタシたちはベイエリアをなんとなーく散策。一応、目指しているところはあったが、そこは人が集まるようなちょー人気観光スポットではなく…。函館の風景を見ているだけでも楽しい!函館という町に慣れておきたいということもあり...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道①【函館食道楽】初日の昼からグルメ三昧!

実はワタシは社員旅行で1回だけ函館に行ったことがある。ただし、このときは市街地からかなり離れたところにお宿を取り、夕方に町中の「開陽亭」(現在は休業)で会社の同僚とお酒を飲んだぐらい。翌日には朝から鹿部に行ってしまったため、函館の町を楽しん...
ぶらりお出かけスポット

【ナイオロップの滝】日本穴場めぐり(北海道)~名寄の森の小さな滝~

決めてあるのはどの町に行くかだけ。そこに着いたら情報を集めて、そのときの気分で観光スポットめぐり。それでも面白いところは見つかるんですよ!「ナイオロップの滝」は地図の外!?名寄を旅行した際、SL排雪列車「キマロキ」のあとで訪れる。観光案内所...
ぶらりお出かけスポット

【SL排雪列車キマロキ】日本穴場めぐり(北海道)~名寄に残る日本最後の編成~

予備知識はほぼゼロ、行動は心の赴くままに…。そんな気まぐれ旅行のときに見つけた観光スポットをご紹介。車窓から景色を眺めていたら気になるものが…!?今となっては貴重な「キマロキ」編成乗っていたJR宗谷本線の列車がそろそろ名寄駅に着こうかという...